五黄殺や暗剣殺を信じる必要は無い理由、大切にした方が良い人

気学の吉方位・凶方位の影響

私が占う時に重視するのは、占いの結果よりもその結果と比較して現実がどうなのかと、相談者自身が何を考え、感じているかです。

これらを軸にして、占いの基準を微調整しています。

占いの結果を優先してしまうと、現状を無視しやすくなります。

占いでは○○と出ているから」となりやすいのが特徴です。

私の手法である「相談者に占いの結果を合わせる」といっても、ダメなものが良くなるわけでもなく、合わないものが合うようになるわけでもないです。

それでも相談者に合わせて占いを微調整すると、どうしたら良いのかが分かりやすくなるメリットがあります。

占いを信じた方が良い?

占いは信じるか信じないかの基準で見ない方が良いと思っています。

占いに限らず、何でも盲信は良くないです。

でも、信じる時、大きな力を発揮することもあるので、信じられる占いに巡り会う事が出来たなら、それは幸運だと思います。

私は占いを使う側なので、占いは信じるかどうかよりも役に立つがどうかであり、占いの結果と現実がどうなのかに関心があります。

占いを信じることも大切だけど、「本当に信じて良いのか?」と検証をすることも占う側にとっては大事です。

だから私は自分が幸せになるため、いつ何をどのようにすれば良いのかを知るために占いを使いながら、結果も検証しています。

五黄殺や暗剣殺などの凶方位の影響についても信じる必要性は本来はありません。(信じる方が力を発揮する場合もあるので、状況次第の時もあります)

重要なことは、現実はどうなのか、今のあなたはどうなのかです。

何かをやろうとして、どこかに行こうとして凶方位を選んだのであれば、方位の影響の前に「現実はどうなの?」「無理をしていない?」「何かをおろそかにしていない?」「本当にそれで良いの?」という考えるタイミングとなるシグナルです。

方位の吉凶以外の占いも考慮する

方位の吉凶を占いながら、その人の選択が合っているのかどうか、資質や運勢は合っているのかどうかも占っていきます。

合わせて現実の状態をチェックしてみると、かなりの割合で凶方位を選ぶだけの理由が出てきます。

ここが大切になります。

凶方位を選ぶだけの理由が出てくるということは、問題の種が見つかるということです。

それを明らかにした後で、改めてどうするか考えます。

占いは未来の選択肢を教えてくれる

私は良い悪いで占いの結果をお伝えするよりも、リスクとメリットをお伝えしつつ選択肢を提示することが多いです。

Aを選ぶとどうなのか、Bを選ぶとどうなのかといった感じであったり、その人が乗り越えた方が良いことなのか、それとももう少し考えることに時間を掛けた方が良いのかです。

状況によっては「私があなたならこうする」という話まですることがあります。

提供するのは現状と未来を見すえた選択肢です。

未来を含めた全体を把握した上で決めることと、思い込みや勢いで決めるのは目先は良くても1年後、2年後が違ってきます。

5年も10年も先の話では無いからこそ、今が重要になります。

占いを信じたい人はなおさら良くするために占いを活用していきます。

五黄殺や暗剣殺が怖いかどうかは、気づくかどうか、実感があるかどうかです。

実感があるなら必要な対処をしていけば良いですし、実感がないなら今目の前のやるべきことをやると、良い結果になりやすいです。

11

コメント

タイトルとURLをコピーしました