天命・運命・運勢・運気の上下

天命・運命・運勢・運気の上下

運が良さと努力の量の関係

方位鑑定をしているときに、積極的に努力されていることが分かる場合があります。努力のしかたは皆さんそれぞれですので、この辺の感覚は私の感覚です。その中で積極的にチャンスをつかもうとしている人は、自然と変化の幅も大きく結果も出しています。吉方位...
天命・運命・運勢・運気の上下

うまくいかないときは天命から離れている

「あんな風になりたいな~」というあこがれを持った時に、不幸になる人と幸せになる人がいます。今回はこれがテーマです。あこがれを持つ事は素敵ですし開運にも繋がりますが、問題になることもあります。それが「あんな風になりたいな~」という想いから、「...
天命・運命・運勢・運気の上下

運が悪い時は人に尽くせば運は良くなる

「運が悪いな~」と感じたら、まずはセルフチェックです。運が悪いと感じる時は、多くのケースで自分優先になっていることがあります。意識して自分優先にしているわけではないのに、自分のことしか目に入らなくなっている可能性があります。分かりやすい一つ...
天命・運命・運勢・運気の上下

運気・運勢が悪いからと諦める必要は無い

「運気・運勢が悪いから今年はやらないんです」という人がたまにいらっしゃいますが、もったいないと思う事があります。同じ年に生まれた人だと、占い上は似た感じの運勢になりやすい傾向があります。似た感じといっても全くの別人ですから、生き方などは全然...
天命・運命・運勢・運気の上下

運を良くしたい時は全体的に良くする

運気アップ!幸運を呼びたい!と関心を持つこともあると思います。運を良くしたい時に「〇〇をしたら良い」と情報を得て、その通りにやってもあまり変わらないことがあります。全体を良くしていくイメージを持つ運の良さは「何か一つで運が良くなる」わけでは...
天命・運命・運勢・運気の上下

「好き」「行きたい」「やりたい」が開運の近道

運気を上げたい、開運したい時は「好きを大事にする」と上がりやすくなります。「好き」を突き詰めていくと、無理だと思っていた事が何とかなることも多いです。「好き」はいつでも意識の中にあるし、いつでも望むからこそ、チャンスを掴みやすくなります。い...
天命・運命・運勢・運気の上下

不運・不幸に強くなる

不運・不幸は誰にでも起きますし、避けられません。避けられないなら向かい打つ、受け流すなど、不運や不幸に強くなることが大事ですが、ポイントは「起きた出来事の受け止め方」にあります。不運・不幸を避けようとする人が多いですが、不運や不幸は起きます...
天命・運命・運勢・運気の上下

占い的ではないけれど、運のために大切な年末までの過ごし方

時期的には物事を片付ける・目処を付ける時期と物事を始める準備の時期が重なっているため、何もしなくても忙しくなります(笑)。全部をやろうとするとストレスが大きくなりやすいので、優先順位をあげるとすれば「年始の準備」です。この「年始の準備」とは...
天命・運命・運勢・運気の上下

心の断捨離を始めて自分を守ると運が良くなる

年末を迎えるに辺り、いろいろと見えなかったもの、見ないようにしていたものがハッキリするのもこの時期です。あれこれと忙しい時期ですが、このタイミングで心の断捨離のために線引きをしておきたいです。〇〇になったら、もう切り離すとか止めるとか、です...
天命・運命・運勢・運気の上下

決められない時のルール設定と断捨離

年末が近くなると片付けを意識し始めるからか、見えていなかったもの、見ないようにしていたものがハッキリしてきます。あれこれと忙しい時期ですが、このタイミングで心の断捨離のために線引きをしておきたいです。〇〇になったら、もう切り離すとか止めると...