人間関係・出会い・結婚・離婚・不倫

相手が浮気をしていても離婚をしたくない

不倫や浮気の倫理上の良い悪いは今回は取り上げないです。立場や状況、環境、心理状態によって内容が変わりますし、良い悪いという話をしても意味が無いからです。今回は「自分に生活力があっても離婚をしたくないと思いますか?」がテーマです。結婚をしても...
鑑定の基準

家族が多い旅行や引っ越しの方位はどうすれば良い?

気学や方位学で引越しや旅行を鑑定する場合、人数が増えれば増えるほど難易度が高くなります。二人ならまだしも、3人以上になるとその難しさも半端なくなります。よくある話ですが、世帯主を気をつけていれば良いですか?というのは状況によります。他に選択...
気学の吉方位・凶方位の影響

引っ越しや旅行で大凶方位に行く時のポイント

「凶方位に引っ越しや旅行をするのですが、お守りとかお塩とか持って行った方が良いですか?」と相談されます。このやり方も良いのですが、方位の影響はその場だけでは無いのがネックです。凶方位に行った時に少しでも影響を減らそうとするのは良いです。凶方...
占いの世界・見えない世界

不運・不幸は神様・仏様・ご先祖様に何とかしてもらう

占いで出てくる「悪い(凶方位とか衰運とかいろいろ)」は見えない世界の話です。見えない世界の状況を現実と関連づけて結果を伝えるのが占い師です。人にとって大事なのは「見えない世界」よりも「現実」のほうです。「現実」が何とかなっていれば、「見えな...
気学の吉方位・凶方位の影響

凶方位の引越しで大事になるポイント

方位鑑定をする普通の占い師さんなら方位に加えていろいろと占うと思います。方位鑑定ですから凶方位なのか?大丈夫なのか?も大事なのですが、これに加えて大事なことがあります。それが占いの結果と合わせて、「今はどうなのか」です。占いは現実の影響を強...
占いの世界・見えない世界

上手な占いの受け方は「未来のリスクを知ること」

不安になったときに占いを受けます。方位鑑定は不安というよりも「良い」を選択したくて、相談されるケースが多いですが、これも不安の裏返しです。メンタルが弱い人は、口のうまい占い師に乗せられて不安を増幅させてしまうかもしれません。判別は難しいかも...
天命・運命・運勢・運気の上下

優先順位を意識するとどうしたら良いか分かりやすい

上手くいかない理由の多くは「優先順位の不具合」があります。何が一番なのか分からなくなっている状態です。受験と同じで「それが一番」は分かったけど、合格出来るだけの実力はあるの?って話です。仕事でも恋愛でもプライベートでも共通します。何が一番か...
占いの世界・見えない世界

占いを断られる時のシグナル

普通、初めての占い師さんで占いを断られるケースは少ないと思います。一方でリピートしている占い師さんだったら、断れるケースは初めてよりは多くなります。初めての占い師さんで占いを断られるケースで多いのは、「その相談の占いが出来ないケース」です。...
占いの世界・見えない世界

どうやれば趣味をお金に換えられるを占うのも仕事

今回はお金のお話です。主婦の人や新たに人生をスタートさせようとしている人にお話するのが「お金になることをやりましょう」です。もちろん鑑定上の必要から出てきている一つの目安です。ご相談者の中には「稼ぐ」に対して、あまり意識を向けていないことが...
天命・運命・運勢・運気の上下

着る服から変えると運命が動く

行き詰まりを感じて相談される方には着る服の色、身につけるもの、身の回りに置く物の鑑定もしています。特に女性は身につける色や物が、その人の生き方をそのまま反映していることが多いです。男女の違いはたぶんないはずですが、女性の方が男性よりは意識的...