同会月は方位の影響が強い時期

気学の吉方位・凶方位の影響

最初に最近の同会月をお知らせします。

25年・26年の同会月

2025年同会月
2月4日~3月4日、11月8日~12月6日

2026年同会月
9月8日~10月7日

方位の影響が強いため、良い事は良く悪い事は悪くなりやすい

同会月を意識して旅行を予定している人、引っ越しを予定している人もいます。

私が同会月を中心に旅行や引っ越しをオススメするときはその人の状況に合わせていますが、基本的に行ける人はみんな行っちゃえ~って思っています。

それぐらい方位の影響が強くなる時期だからです。

吉方位の影響を考えるとき、まずは方位の影響の強さを考えます。

その上で相談者の希望や願っている事とすり合わせて見て、吉方位を選んで行きます。

その人に合った吉を選ぶという方法もありますが、とりあえずは吉方位に行くというので良いです。

吉方位の影響力を利用

同会月も吉方位の影響も大事なことは、「意識的に吉方位を選んで旅行・引越しが出来るのは、自分で運を作っているのと同じ」です。

これが吉方位旅行・開運旅行の良い所です。

自分で運を良くしていけるのはテンションが上がります(笑)。

運気はまずは上げないと話にならないので、いかにして上げていくかを考えるのは理に適っています。

吉方位旅行で運気を上げたら、次は上げた運気を活用するために思いつくことを行動に移していけば良いので、状況はめまぐるしく変わっていきます。

この流れに乗っていけば、自然と良い形になります。

運気アップは幸せに直結する

「運気アップに繋がってる!」と思うだけで日々の生活に変化が出ますし、幸運の追い風を受けやすくなります。

もともと運がよい人は勘が良く気付きも多いのですが、「運が上がってる~」と思う人も同じように機会に気がつきやすくなります。

気がついたら動けば良いだけなので、もっと運が良くなります。

この運の良さを作りだしてくれるのが吉方位旅行です。(同会月の旅行や引っ越しはそれだけで影響が大きいです)

吉方位にしろ凶方位にしろ、いかにして吉運を引き出し凶運を避けるかです。

意識して吉運の影響を受けよう引きだそうとすると、相対的に凶運から意識が遠ざかり影響が小さくなっていきます。

同会月は行動の影響を現実化しやすい

同会月は方位の影響が強くなりますが、方位の影響が強くなるということは、全てが強く影響を受けるということです。

「方位が絡む」ことは生活のほぼ全てが関係してきます。

だから今年については4月から1ヶ月ぐらいは人によっては相当激変していたり、ものすごく良くなったり、ものすごく悪くなったりしやすいです。

しかも方位の影響は新月や満月の様に全ての人が受けると考えますので、こちら側は大した影響を受けていなくても、周りの人が大きな影響を受けて、その余波で面倒なことになったり楽しくなったりしやすい時期でもあります。

人に影響をしやすい月が同会月ということになります。

いろいろと起きやすい月なら、起きた事に対して全力で対処をすれば効果が出やすく、期待しているのに起きていないことがあるなら方位の影響が強いこのタイミングで全力を尽くせば後々が期待出来ます。

同会月は頑張り月でもあるのです。

現状を打開したい、道を切り開きたい、良くしていきたい人ほどこの月は活用の余地がたくさんあります。

是非楽しみつつ今からいろいろと予定を立ててみてください。

悩んだ時はご相談ください。

一緒に読んでみてください:
・「吉方位旅行と同会月

8

コメント

タイトルとURLをコピーしました