写真はいつもの千代田稲荷神社さん(6月13日金)↑
養蜂家さんのお手伝い期間中のお話なのですが、ある日家族が「千代田稲荷神社さんの掃除をしてきて欲しい」と言ってきました。
6月6日(金)のお話です。
このところ家族も忙しく、私もお手伝いで八王子に来ることはあっても仕事ですので千代田稲荷神社さんに行くような余裕はありませんでした。
ただ、やはりちょっとした機会を見つけて軽くだけでも掃除をしておきたいな~って思い始めた頃、家族が上のように「遠征に行くついでに掃除してきて~」と提案してきたわけです。
遠征にも大分慣れてきましたし、少し早めに行けば良いだけなので「オーケー」と答えて千代田稲荷神社さんに行ったら・・・
この青いシートのところが↓(5月8日頃はまだこの状態でした)

こうなってました↓

崩れててびっくりしました。
倒れた原因がなんであれ、「あ~、これで呼ばれたんだな」とはっきりと分かる現象です。
「行ってきて~」って言った家族すごいな!と思った瞬間でした。
とりあえず、この日は遠征もあるし時間もなくて何も出来ないので、応急処置でこうしました↓

これ↑で応急処置って言われても困るかも知れないのですが、時間が無かったのですm(__)m
さすがこういう感じの状態を事情が分かっていない参拝の人が何とかするのは難しいと思うので、このタイミングで参拝出来て良かったと思います。
この週はこれで終わりとし、翌週13日の遠征の時にもう少しきれいにしました↓

まだ出来る事はあると思うけど、とりあえずこれで一段落としました。
前からこの辺を片付けたかったというのもあって、「ちょうど良かった!」というのは不謹慎かもしれません。
でも、片付けられて良かったな~って思っているところです。
0
コメント