鑑定の基準

方位は家族にも影響する?

吉方位・凶方位の影響が不安な時は、基本的なルールが分かれば楽になります。吉方位や凶方位の影響は基本的にその人そのものに影響をすると考えますが、更にその周辺の人にも影響を与えるものと考えます。運気は基本的に上下しています。下がる時期に大きく下...
天命・運命・運勢・運気の上下

嫌な人なのに運が良い。あなたが運を下げないために必要な事

人間関係で悩む人は多いです。人間関係の悩みは「関係」の受け止め方で大きく違います。嫌な人には関わらないこちらが嫌いならあちらも嫌っているものですので、どっちも嫌な思いをすることにメリットは無いです。存在自体が嫌だってことも、まああります。そ...
天命・運命・運勢・運気の上下

幸せになるためのコツ

「幸せ」は何もないところから生まれる量よりも、人生を積み重ねる過程で生まれる量の方が圧倒的に多いです。何も無いところから生まれる幸せとは、「幸せ」の感じ方も突き抜けてくると「今」に幸せを感じる様になるからです。何もしなくても、「何もしない」...
天命・運命・運勢・運気の上下

嫌なことの中には幸運のヒントがある

嫌なことが起きたり、続いたりすると、何か悪いのでは無いか?と八方塞がりのような感じになることがあります。動画も準備しました♪TikTokとInstagramの内容はYouTubeとは別撮りしてますので少し違う内容になってると思う↓ほとんどの...
占いの世界・見えない世界

変わった手相は才能の表れ

手相が変わっているところにチャンスがあります。何を隠そう(隠してないけど)、私は西谷泰人先生のところで第34期・・・中退生です(笑)たまに言っておかないと知らない人もいますし。中退って何?っていうことですが、流年伝授(手相の年齢を読み解く奥...
人間関係・出会い・結婚・離婚・不倫

親との接し方で悩んだ時の対処法

意外に親(義両親も含む)との接し方に悩むケースは目に付きます。昔より家族関係の縛りは緩くなっていますが、土地柄、世代で考え方(常識)に縛られてしまうことがあります。親との関係の相談は、引っ越しなどを占っていく中で、追加のご相談として出てくる...
気学の吉方位・凶方位の影響

方位を気にしていたら引っ越しが出来ない

吉方位や凶方位は「動くタイミングの目安の一つ」です。気学や方位学は「タイミング」を教えてくれる道具です。今行くと良いよ、今は行かない方が良いよという目安です。実際のところ、これがかなり大変です。方位を気にし始めると良い方位で引っ越したい、出...
占いの世界・見えない世界

占いはあなたの想いを叶えるツール

実は占いの結果が正しいかどうかで悩む必要はありません。私は「占いの結果は正しい」という理解はしておらず、「正しい結果になる部分を採用する」というやり方を使って占いを行っています。←この方が当たりやすい♪占いを現実の鏡として使う占いはもともと...
天命・運命・運勢・運気の上下

占いの悪い結果と悪い現実に対処する

どんな占いでも、結果が全て良い形になることはほとんどありません。どんなに良い占いの結果でも何らかのマイナス要因があるので、占いの結果と現実のすり合わせは必須です。すり合わせをしなかったら、占いの通りにやるかやらないかみたいな二択になってしま...
天命・運命・運勢・運気の上下

同じ事を何度も考えてしまう

やろうかどうしようか、買おうか止めようかなど、いろいろと考えてしまうことがあります。なんとなく決断をしなければいけない雰囲気があるときは尚更です。こういう時は身の回りの人などに考えている事を相談すると道が開けます。同じ事を繰り返し考える時は...