災難を小さくするための対処法

天命・運命・運勢・運気の上下

急に体調が崩れたりしてきたら気をつけてください、と私はよく言います。

崩れた体調を回復させることはもちろんですが、「悪い時は重なりやすい」からです。(良い時も重なりやすいですけど)

「重なりやすい」のはいろいろなタイミングが重なるから

忙しくなる時にまとめて忙しくなるのも、重なりがあるからです。

重なりへの対処法は忙しい時はどんどん片付け、暇な時は準備を進めます。

可能なら忙しい時にも次の準備を進めると、暇なときが少なくなります。(準備が進められているので)

これと似ていて、悪い時は悪い事が重なりやすいので、悪いと感じたら即対処していきます。

体調が崩れ始めていること自体が一つのシグナルです。

ここで対処を後回しにすると、弱り目に祟り目になり、さらにいろいろと重なっていきます。

「重なって欲しくない!」と思いたいのですが、重なって欲しくない時は前から準備をしておく必要があります。

起きる出来事に良い悪いは無いとお話することがありますが、起きる出来事は起きるべくして起きています。

どういう理由があるかは分からないにしても、起きている事実に対しての向き合い方でここから先が変わります。

悪い事が起きる時は、最初から起きて欲しくない気持ちがあるのに、起きて欲しくないタイミングで起きやすいです。

意識の片隅で既に「やばいかも」と感じている

「やばいかも」と感じ始めた時に対処を開始すると、問題が起きても小さくしていけます。

既に悪い事が重なっている時は、緊急性よりも対処のしやすさで対応していくと良いです。

緊急性の高いモノから対処したほうが良いですが、対処が出来なくなって後手に回っているから悪い事が重なってきています。

それなら手を付けられるところから手を付けた方が対処が早まります。

体調不良を感じたらすぐに手を打ったほうが良いのも、これが理由です。

次の何かに対処しやすいように今を整えておく

悪い事が重なる時は、すでにごちゃごちゃした状態になっていることが多いので、それを避けるために対処を早めておくだけでも違います。

出来ることはやっておく。

ただこれだけで後が楽になります♪

3

コメント

タイトルとURLをコピーしました