凶方位の引っ越しは距離が近いなら大丈夫?

気学の吉方位・凶方位の影響

「凶方位でも引っ越しの距離が近い場合、凶方位の影響は受けないですか?」という相談は多いです。

結論は距離が近いかどうかはあまり関係無いです。

ただし、近場は現実の環境・状況の変化が少ないことと方位の影響度合いの関係もあり、「凶方位の影響」を見るとき近い方が影響は小さいです。

ここで問題になるのは凶方位の影響そのものではなく、凶方位を選んだ経緯が今後に与える影響の方が大きいことです。

これまでの積み重ねが今後に大きな影響を与える可能性が暗示されています。

引っ越しの方位が気になる事がシグナルになる

引っ越しの移動に吉方位や凶方位があることを知っている人はいますが、方位の影響よりもそこに至る過程の方が強く影響することを知っている人は少ないです。

占い師の私がいうのもおかしいけど、本当は方位を気にしないで済むなら気にしないで良いです。

ただ、気になるならこの機会にどんなものか知ろうとするのはアリです。

調べた結果、方位の影響が気にならない感じならそれで終わりですし、吉方位なら「良かった~」で終わります。

やっぱり凶方位が気になるなら現状を整理をするために必要な情報を集めた方が良いのですが、「自分のケースなら方位の影響を受けないんじゃ無いか?」と探してしまうと「引越しの距離が近ければ大丈夫?」となったりします。

これは見たくないモノに蓋をしている状態なので、お勧めじゃないです。

せっかく守ってくれている何かがシグナルを送ってきてくれているのにスルーは勿体ないです。

引っ越しの距離が近い場合は最初にお話をしているとおり、凶方位の影響自体は大きな影響は持ちません。

ただし、凶方位を選ぶということは凶方位の影響を受けるだけでなく、「問題を抱えて運気が下がる流れにある」ということです。

ここが抜けやすいです。

運気低下の影響は現実に出ている?

占い上の方位の吉凶だけなら良いのですが、運気が下がり始めているのが現実で実感してきているようなら、「近いから引っ越しても大丈夫?」の前に現状を把握しておきたいです。(引っ越すしかない時は別の解釈になります)

近場の引っ越しで方位の影響だけの話なら、そこまで心配しなくても良いです。

ポイントは「なぜ今、引っ越しをしようとしているのか」です。

その選択がどの程度必要なのか、どうしてそうなのか、それによって何がどうなるのか、メリットデメリットは何なのか。

私の占いでは「凶方位に引っ越しをすることになった原因をはっきりさせることで運を向上させる」手法を使うことが多いです。

凶方位に引っ越しをする理由に問題が無いかどうかを確認し、問題がありそうな場合はそこに対処が出来ればトラブルを避けやすくなり凶方位の影響が弱くなります。

問題に対処すると凶方位の影響を受けにくくなる

凶方位の影響を避けるとか影響を受けないとか、具体的な対処法はその人の現実の中にあるので見つけるだけで良いです。

「現実面で問題が出てきていない現状だからまだ大丈夫」といった状況の把握が出来ると、今、必要な事が具体的に分かってきます。

そこまでみることが出来ると「凶方位だけどチャレンジするだけの価値はあるよ」とか「これは止めた方が良いよね」という話が出てきます。

凶方位の強さや距離で判断するのではなく、その背景まで占ってどうなのかです。

近いから方位の影響は考慮しなくても良いっていうことじゃなく、そこに至る背景を見つつ、引っ越しの距離の長短の影響を鑑定していく感じです。

結論として近い引っ越しなら大丈夫かどうかですが、今が大丈夫ならまず大丈夫だと思います。

問題を抱えている場合は近かろうが遠かろうが要注意で、何らかの対処を考えておいた方が良いです。

33

コメント

タイトルとURLをコピーしました