この人との相性は良い悪い?
方位鑑定は動きに関係すれば何でも使えます。
物・人・事、全てにおいて、それに対する相性の善し悪しを方位鑑定で確認することが出来ます。
このやり方は運命や運勢などを鑑定し終わった時に補助的に使うこともあります。
方位鑑定で明らかになる相性の良し悪しは、たとえ相性が悪いと出ても、ダメというのではありません。
通常、方位鑑定でその物事(今後は人を例に出します)などの相性を見る場合、最初は出会いの日を基準にします。
その人と出会ったときの方位、特に見るのは日盤の状況ですが、縁が深い場合は月盤や年盤を見ることもあります。
縁の深さは結婚だけでなく付き合いの長さも表す
出会ったときの方位が吉方位であれば、相性が良く、将来的にもお互いに助けあえる縁といえます。
また、大凶方位であれば「苦労する出会い」ともいえます。
これが最初のご縁の吉凶ということになります。
ただし、お互いに助け合える、お互いに苦労すると言っても、その人の感覚次第で変わります。
そのため客観的に「大変」という方位であったとしても、自分自身はなんとも感じていないということもあり得ます。
相性が悪い場合はどうしたら良い?
最初の出会いの相性が悪い場合、あまりお互いに良い印象を持っていないことがあります。
しかし、ご縁が強い場合、快く思っていなくても付き合いは続きます。
このご縁が悪縁の場合は、吉方位旅行などで縁が切れることがあります。
悪縁というのは自分にとって負担(ストレス)の掛かるご縁です。
運が良いときに出会った縁の悪い人というのは修行みたいなものです。
運が悪い時に出会った縁の悪い人は、見た目は良いように見えてもストレスフルになりやすいです。
運が良いときでも悪いときでも良い事も悪い事もおきます。
参考:「運気が良かろうが運勢が良かろうが、嫌なことやトラブルは起きる」
良い出会いじゃない場合、どうしたら良いか迷うところですが、基本的に大丈夫です。
合わないご縁の場合、既に何かに気がついている

不思議なもので、運が落ちている時(いわゆる落ち目)は、風水や気学・占いについてもそれほど関心を持ちません。
ところが運の変わり目になってくると気になってきます。
この人とのご縁はどうだったのだろうかと、出会いを方位で見る、気になる人との出会いをチェックしたくなってきます。
ただし、大事な事があります。
最初の出会いはその人との最初のご縁を暗示していますが、そのご縁をどうしていくかは自分自身であり相手次第です。
運命やご縁は強くなったり弱くなったりして時間と共に変化します。
たとえご縁が悪かったとしても「自分にとってこのご縁をどうしたいか」です。
ここを大事に出来れば、また違った運命を選択出来る可能性が高まります。
一緒に読んでみてください:「相性の良い悪いが気になる?相性占いで大事なこと」
【関連するまとめリンク】
・「結婚運・恋愛運・出会い運アップの占いまとめ」
【ここで取り上げたリンク】
・「運気が良かろうが運勢が良かろうが、嫌なことやトラブルは起きる」