東京はお昼は暖かくて、朝晩寒いので風邪引かないようにしなきゃって思います。
風がない日は過ごしやすくて助かってます♪
今日は手配していたAirPodsの第三世代(21年9月発売)が届きました。
これ今までで一番使いやすい感じがする!
AirPodsは第一世代から順番に使ってきて、途中でproも使ったのですが、proは遮音がすごくてしんどくなりましたが、第三世代は適度な感じです。
電話(LINE・Skype)鑑定で使うのですが、2~3時間とかやりとりすることも多いので、ハンズフリーで長時間使えるのはありがたいです。
とまあ、これはただの世間話で本題に入っていきます。
凶方位で不幸になるのが嫌で、気にしすぎて不幸になっている人がいます。
不運じゃなくて、不幸になってます。
私はこれを避けたくて、「凶方位であっても幸福度が高くなれば大丈夫」とお伝えしています。
実際そうだし。
幸運があれば!ではなくて、「幸福であれば」です。
幸福なんて個人の主観なのですから、「楽しい」「好き」「快適」をたくさん集めてくれば、大抵のことは結果オーライになります(笑)。
占い師が相談者を不幸を感じさせてしまうこともあるので、伝え方には相当気をつけてます。
占いの結果として「凶方位」はありますが、「凶方位を避ける」がその相談者にとって最適とは限らないです。
こういう時にいつも重視しているのは、凶方位は別にして、実際のところどうなりそうなのか、今がどういう状況なのかです。
凶方位は一つの結果でしかありませんが、人生はたくさん絡み合って成り立っていますので、見えない世界は凶だけど、見えている世界によっては結構いけたりします。
凶方位が具体的に何を暗示しているかは占いでは分かりませんが、凶方位で無くても起きる何かかも知れません。
何でもOKという話ではなくて現状次第です。
占い師は凶方位に引越した事例もたくさん知っているはずで、いろいろとあるのも知っているはずです。
全部が全部不幸になっているわけがなく、全然大丈夫なのもあれば、大変だけどうまくやっているというのもあるし、結構しんどいのもあります。
どのケースがどうなるかの判断の目安の一つが「今」にあるわけです。
凶方位を気にしすぎて現実をおかしくすれば、人生がおかしくなるのは当たり前なのに、気にしすぎてしまうのです。
それっておかしい!と思うのが普通の人ですし、だから占いが嫌悪されるんだよな~ってなります。
「凶方位」は予測です。
様々な要素が重なり合うと現実化してしまう可能性が出てきますが、「悪くなる要素」が減れば「凶」が現実化する可能性が小さくなっていきます。
状況を確認し、どういう風に現実を把握して対処していけば良いかを考えるのが、これからの占い師に求められる姿だろうって思います。
占いの結果を伝えるのは簡単ですが、いかに現実化させないか(現実化させるか)を伝えないと、相談者は自力で何とかするしかありません。
何もしなければ占いの結果の通りになる「可能性」はありますが、可能性でしかないのです。
だから大丈夫だよって言いたいわけじゃ無くて(気になるんだから)、可能性を低くしていけば良いだけだよって話です。
で、問題なのが「○○をしなければならない」みたいに言われて、それが正しいと思っちゃうことです。
厄介さが2倍になる瞬間です。
そもそも占いに「〇〇しなければならない」みたいなのあるのかな~、「〇〇した方が良い」っていうのはあります。
占いは常に選択肢の提示があるので、Aをしたら(しなかったら)〇〇、Bをしたら(しなかったら)〇〇だよって教えてくれます。
なぜ「〇〇しなければならない」が適切で無いのかといえば、確定した未来では無いからです。
だからこだわりすぎたり気にしすぎると、デメリットしかないことも分かります。
気になるのは分かるけれど、冷静になって一つずつ出来る事をやっていけば何とかなるものです。
そういう人、たくさん居ますから。
いつも読んでくださってありがとうございます。
この後のあなたの時間も穏やかでありますように♪