吉方位・凶方位と言われたけど、どうしたら良いか分からない時

吉方位・凶方位の影響の実態

方位鑑定は選択の善し悪しを教えてくれます。

吉方位なら良いです。

良くなっていくだろうと予測が出来ますし、気持ちも気楽だからです。

凶方位はしんどいです。

凶方位が悪いというのは理解出来ても、どうしたら良いのかが分かりにくいためです。

その結果出てくるのが、凶方位に行ってはいけないという結果です。

運勢に上下があるように、運気にも上下があります。

運気が下がる原因の一つに凶方位があり、運気が下がるから現実面で問題が起きやすいと理解します。

一番のポイントは「その選択がどこから来て、どこに繋がっているか」です。

方位占いはその選択をした背景と現状で答えがハッキリしてくる

方位占いは方位だけを見ていると分からなくなることがあります。

そこに気がついた私はどうすれば方位の吉凶を現実に活かすことが出来るかと模索していました。

その中で分かったことが「相談者にとって最も大事なことが方位の影響に現れている」ことです。

相談者の現実が占いの結果に表れているのです。

だからこそ、どうしてそこに行く事になったのか?とか、なぜその選択をしようとしているのか?とかを伺うことで、占いの結果が具体的になります。

吉方位は良い、凶方位は悪いというのは占いの結果で出ていることです。

そこに「どうしてその選択をしたか」で、どうしたら良いかがハッキリしてきます。

ここまで占っていくことが出来ると、目の前の吉方位や凶方位の意味も明確になってきます。

凶方位の様に見えても、実はこの選択が大事だという場合もあります。

吉方位でも気を付けた方が良い場合もあります。

もし迷ったり悩んだりしたら、その選択をしようとした背景を振り返りながら占い師に相談してみてください。

どうしたら良いか分かりやすくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました