引っ越しが凶方位だったとき、その影響は「気のせい」で済むといえば済みます。
実証しようもありませんし。
では、なぜ「気をつけた方が良い」とも言うのかです。
占い師さんによっては「私だったら凶方位に絶対引っ越さない」と言う人もいます。
引っ越しや旅行の方位の影響を気にする人は、何かのきっかけで方位の影響を知り、思い当たるところがあったから、という人が多いです。
思い当たるところが全く無かったら気にしない人の方が多そうです。
引っ越しの方位鑑定がぴったり当てはまる人もいれば、そうでも無い人、全く当てはまらない人がいるのが現実です。
でも、そもそもの前提として、方位が気になるまでは「気にせず」引っ越していましたし、何かあったとしても向き合ってきたはずです。
だから、気のせいで良いんです。
問題は「気のせい」で済ませられる人は良いけれど、そうじゃ無い人はどうしたら良いかです。
方位が気になるまでは気にせず引っ越していたのに、方位が気になったことで自由に選択出来なくなっています。
家庭不和の原因になることも多いですし、精神的に不調をきたすケースもあります。
占いに振り回されるなんて馬鹿馬鹿しいと思います。
それでも気になるのですからしょうが無いのですが、「昔は何とかしていた」というところに、こういった占いに対するヒントがあります。
「何とかする」とは特別な意味では無く、当時、何かあれば対処をしていただけのことです。
家選びも引っ越し時期も、それだけを考えていれば良かった時は、占いを知ったときより冷静に判断が出来ていました。
そうであるなら、占いを知った今できることは、「占いを通して目の前の事に向き合う」が一つの答えになります。
占いは見えない世界の吉凶を教えてくれています。
見えない世界なので見える世界である現実に対して、既に影響をしているかどうかが分かりません。
そこで予定している家や引っ越しなどと関連して、今の生活を振り返ります。
ここに問題が無いかどうか、「何とかなるだろう」と思考を放棄しているようなことが無いかどうかを確認していきます。
凶方位の影響はその辺を突いて面倒事をトラブルに昇華させてきます。
あれこれ想定して漸く気がつくようなこともあれば、想定外のこともありますが、「備える」という機会に出来ます。
「備える」のは家や引っ越しだけで無く、自分自身や身の周りも同様に整理と対処を進めます。
面倒事がトラブルに昇華するなら、その前にハシゴを外してやれば回避しやすくなります。
起きる可能性をゼロには出来なくても、小さく済むようには出来ます。
占いの価値は現実にどういう風にアプローチをすれば良いかを知ることが出来ることですし、これならば占いを知る前とやることは大して変わりません。
占いに振り回されるのでは無く、占いを活用する手法です。