占いの役割の一つに、不安の解消があります。
未来を予測することも不安の解消に繋がります。
過去を振り返って今に活かすことも不安の解消に繋がります。
不安は避けようとするほどに大きくなりますが、向き合えば小さくなります。
不安を感じるのは自分なので、誰かに何とかしてもらうことが出来ません。
ここに全ての答えがあります。
不安を感じ始めたら、感じた不安に向き合うようにしつつ、直接的に取り組むようにします。
これで不安はだいぶん楽になってくれます。
ここがスタート地点です。
人は経験を積むごとに成長し強くなります。
不安を感じる人は感性が豊かで、細かい事に気がつける人です。
こういう人が近くにいてくれると、危機管理力が向上します。
一歩間違えるとネガティブに振り回されるかもしれませんが、受け止め方・活かし方で変わってきます。
不安を感じる時はその都度対処をしていき、後回しにしないことです。
殆どの不安は「これが現実化したらどうなるか」が分かれば、ほぼ対処は完了しているようなものです。
不安に対処し続ける事で、気にした方が良い不安かどうかも分かってきます。
「不安慣れ」というと不謹慎かもしれませんが、不安に慣れてくるとどう動けば良いかも分かってくるので、動じなくなります。
結果として、不安に強くなります。
不安を感じなくすることは出来ませんが、不安に強くなる事で人生が楽になっていきます。
いつも読んでくださってありがとうございます。
この後もあなたの時間が穏やかで幸せなモノとなりますように♪
2